Archive for 2014年

2014-12-16

【感染症にご注意】 当クリニックで実施しておりました、インフルエンザ予防接種(防腐剤フリー) は、終了となりました。 今からの季節は、インフルエンザだけでなく様々な感染症に注意が必要です。 そこで予防として患者さまに積極 […]

»続きを読む...

2014-11-17

不安や緊張からくる 【過食】 を静める方法として、 患者さんに【糖質制限】を紹介するようになって7年がたっています。 最近では【糖質制限】の概念も一般にひろがり、本もたくさんでています。 なかでも京都の高雄病院は入院して […]

»続きを読む...

2014-11-16

【パニックを静める】と題して連載開始したブログもいよいよ後半をむかえました。 これからは【パニック障害】や【うつ病】患者に多くみられる【機能性低血糖症】と その解決法として優れた【糖質制限食】(炭水化物制限法)について […]

»続きを読む...

2014-11-15

前回は【パニック障害】の原因のひとつである  “不安から食べてしまう” 行動原理を説明しました。 最近では、この“不安による過食”の占める割合がとても大きくなっています。 【パニック障害】をもつにいたる過程でしばしば出現 […]

»続きを読む...

2014-11-13

お久しぶりです。 約2か月ぶりに【パニック障害】のブログの“続き” を書いています。 【うつ病】や【パニック障害】であるかどうかにかかわらず、 食事が乱れているときは、生活全般も乱れているものです。 規則正しく、決まった […]

»続きを読む...

2014-09-24

ニコチン・コーヒー・アルコールなどの嗜好品がパニック発作を招くことは 古くから知られています。 特にタバコには最も注意が必要で、ニコチンは吸った瞬間には 抗不安に作用しますが、その後は反動性に不安を強めてしまいます。 コ […]

»続きを読む...

2014-09-23

パニック障害にかぎったことではありませんが、 家族みんなで食事をとるとか、朝食はかならず食べるといった、 暖かい温もりのある家庭を守りぬくことは治療上とても大切になります。 メンタル関連疾患の多くが遺伝性よりも家族性や家 […]

»続きを読む...

2014-09-22

前回からの続きで  “誰にでも起こる可能性のあるパニック障害” についてお話しします。 といっても、まったく健康な人がある日突然 パニック障害になるわけではなく、 多くの患者さんには発症の誘因となるストレスが認められます […]

»続きを読む...

2014-09-20

前回は、パニック障害になりやすいかたの例として、 不安体質のひと 「こだわり」や「こわがり」を幼年期から もたれているかたたちのお話をしました。 このような不安体質のかたは、パニック障害になる準備段階として 思春期になる […]

»続きを読む...

2014-09-19

秋になると来春の進路のことや勤務先の異動のことなどで 悩み始めるかたが多くなります。 そんな不安や心配のなかで、見た目よりも根が深く、 当院で、もっとも相談の多いパニック障害について、 わたしが外来で見て感じてきたことを […]

»続きを読む...

過去の記事一覧

2024年の記事
2023年の記事
2022年の記事
2021年の記事
2020年の記事
2019年の記事
2018年の記事
2017年の記事
2016年の記事
2015年の記事
2014年の記事
2013年の記事
2012年の記事
2011年の記事
2010年の記事
2009年の記事