がん治療・無料相談

うつからがんまで、点滴療法のすべてをご提供します

高濃度ビタミンC点滴で標準療法の副作用の訴えは5分の1に軽減します

高濃度ビタミンC点滴をはじめ各種点滴療法の無料相談を実施しております。相談はクリニック内で行う平日昼間のご相談と、木曜日午後に院長が行う勉強会で構成されています。

▼木曜午後勉強会

【講師】院長 三好 修
【日時】毎月1回木曜午後(不定期) 午後1時30分~午後3時30分
【場所】こころの先生クリニック内
【内容】(1)がん治療とメンタルヘルス (2)高濃度ビタミンC点滴療法の理論から実践まで
【人数】わかりやすい説明に徹するため6名様程度のご予約制になります。
※勉強会の終了後に、ご質問やご相談のお時間をご用意しております。

▼平日のご相談

photo_vitamin-photo【担当】メディカル・ディレクター(MD)
【日時】平日の昼間1時間程度(随時)
【場所】こころの先生クリニック
【内容】高濃度ビタミンC点滴の基本情報ほかグルタチオン点滴療法など各種治療のご説明

お問い合わせ・ご予約電話番号(097)594-5561、担当メディカル・ディレクターまで
※メディカル・ディレクター(MD)は、患者様と医師との懸け橋となり、個々に応じた医療のご提案を差し上げるコーディネーターです。

2014年 下半期 からだにやさしいがん治療勉強会 実績
日程 勉強会内容 時間 定員
7/17(木)
<大在>
こころの先生クリニック内
院内レクチャー(4)
「高濃度ビタミンC点滴療法の基本」~がん細胞とは~
14:00~15:00 10名
7/27(日)
<福岡>
ANAクラウンプラザホテル福岡
福岡市民医療講座
「がん治療・パーキンソン病・神経難病・急性慢性湿疹等の治療に新たな光」
【講師】国際オーソモレキュラー医学会会長 柳澤 厚生
14:00~16:00
(受付 13:30~)
200名様限定
9/18(木)
<大在>
こころの先生クリニック内
院内レクチャー(5)
「高濃度ビタミンC点滴療法の歴史と基本」
「グルタチオンやビタミンCによる点滴療法の可能性」
(福岡市民医療講座に参加出来なかった方へ)
14:00~15:00 10名
10/16(木)
<大在>
こころの先生クリニック内
院内レクチャー(6)
「高濃度ビタミンC点滴療法の実際」
「低用量ナルトレキソン療法の基礎知識」
14:00~15:00 10名
11/16(木)
大分トキハ会館
勉強会(4)
「高濃度ビタミンC点滴療法の歴史と基本」
「がんとメンタルヘルス」
13:30~14:30(受付13:00~) 12名
12/18(木)
<大在>
こころの先生クリニック内
院内レクチャー(7)
「高濃度ビタミンC点滴療法の歴史と基本」
「がんとメンタルヘルス」
14:00~15:00 10名
※上記日程・内容は変更する場合もございます。詳しくはホームページ、もしくは直接クリニックまでお問い合わせ下さい。
※参加費は無料です。
お問い合わせ先:こころの先生クリニック (097)594-5561

ビタミンは、体内で起こるさまざまな化学反応を助け、生命活動の維持に不可欠な栄養素

よくいただく質問に、“がん患者さんになぜ大量のビタミンCを点滴するのですか?”という問いがあります。実は、ビタミンCはブドウ糖と化学式がたいへんよく似ており、ほとんどの動物は体内でブドウ糖からビタミンCを合成しています。しかし、ヒトは合成に必要な酵素が遺伝的に抜けているため、食事から意識して摂るしかないのです。病気になった際にはさらにたくさんのビタミンCが必要となります、特に消耗性疾患の代表であるがんではストレス性の疲労が強いため、健康な人の必要量とは次元の異なる大量のビタミンCが必要となり点滴により大量に血管投与するのです。

免疫力を高め、副作用のない「抗がん剤」と評価

高濃度ビタミンC点滴を行うと、がん細胞の周囲で過酸化水素を生成し、がん細胞だけを攻撃します。一方、正常細胞はカタラーゼという酵素が中和するので影響は受けません。また、ビタミンCは免疫システムを刺激するので、免疫力を高めます。さらにがん治療につきものの副作用はまずありません。
そのためビタミンCはがんを直接攻撃すると共に免疫力も高めるという、理想の化学療法といえます。
がん治療のイメージとして「壮絶な闘い」がありますが、この「壮絶」のほとんどは、抗がん剤の副作用のイメージであり、栄養療法ではストレスのないライフスタイルの維持が可能です。

その他の点滴療法

パーキンソン病に有効なグルタチオン点滴療法や、動脈硬化や有害金属を除去するのに有効なキレーション療法を得意としています。

わたしたちクリニックが目指すもの

高濃度ビタミンC・無料相談クリニックの医師は、より幅広い知識と技術を獲得するために、積極的に東京で開催されるセミナーや外国人講師が講演する研修に参加して最先端の栄養療法を学び続けています。アメリカやヨーロッパは医療技術もさることながら医療事情が、日本より数年~10年先を歩んでいます。
栄養療法のセミナーは、朝8:30からスタートして、夕方5:00までびっしりとしたスケジュールが普通です。人気セミナーの外国人講師は、ほとんどが現地の開業医であり大学の教授も兼任しており、豊富な実践症例と研究データを蓄積しているので、次の日の診療から役立つ実践的なものばかりです。
患者様にご満足いただける最高の医療を目指して、これからも世界レベルでの栄養療法の知識を追及し続けます。

最後に国内外で進む高濃度ビタミンC点滴療法の臨床研究をご紹介します。
▼表1 高濃度ビタミンC点滴療法の研究
高濃度ビタミンC・無料相談


ソーシャルメディアで共有