ご予約・お問い合わせ

心療内科・精神科外来を保険診療で取り扱わせていただいております。
ご相談の対象といたしましては、ストレス関連疾患・不眠症・うつ病・パニック・
社交不安・発達障害・不登校・出社困難などを中心にしています。

ご予約


インターネット上のクチコミに対してのポリシー

初めて受診される方へ

【予約受付時間】

月・火・水・金曜日は午前8:30~午後6:00まで、木曜日は正午まで、土曜日は午後4:30まで受付
※初診の御予約時に、お名前・年齢・性別・主訴・健康保険の種類・ご連絡先電話番号をお聞きしております。

ただし、子どもさんご自身が診療の対象である場合は除きます。
※がんのお客様や女性・子どもの多いクリニックですので、酒気を帯びている方・大きな声や乱暴な言葉遣いをされる方・電話や窓口でスタッフを長時間拘束される方のご来院につきましては、治療空間の安静上、来院をご遠慮いただくことがあります。
※当日の電話や受付をされるお客様は、予約の方よりも長時間お待ち頂く場合がございます。何卒、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

ご来院

【診療時間】

午前8:30~午後1:00
午後2:00~午後6:00 (木曜午後は休診・土曜日は午後5:00まで)
※ご来院の際は、健康保険証、お薬手帳、薬剤情報書、検査データをご用意ください。
※症状により精神科薬剤療法が必要となる場合は、うつや不安などの精神状態を測定する心理検査等を実施したうえで投与とさせていただいております。
うつや不安の心理検査につきましては、後日、お客様より請求されうる傷病診断書や職場からの主治医意見書、保険機関からの問い合わせの際に記載が求められることがありますのであらかじめご了承ください。
※未成年者のご相談は、治療の必要上、保護者も一緒にご来院の上、診察室にお入りいただいております。保護者の方には子どもさんの通知表や卒業アルバム・文集、写真・絵、連絡帳など生い立ちや日頃の様子がわかる資料のご持参をお願いしております。

休診日

木曜日午後・日曜日・祝日

費用の目安

【初診】

6,000円前後

【再診】

1,500円前後 (ともに健康保険適用後)

診療の内容や心理検査等により料金は変わります。

経済的不安を抱えるかたに

自立支援医療費制度のご案内

自立支援医療費制度のご案内メンタルヘルスの治療には、最低でも3ヵ月~1年程度の期間が必要とされています。

ですが,実際には経済的負担を心配し、多くのかたが未受診、未治療で職場を去られている 現状があります。 また家庭崩壊の大きな原因にもなっています。

お金のことを気にせず、安心して治療頂くために、自立支援医療費制度を、是非ご考慮ください。
これは、医療費の自己負担が3割から1割に軽減される措置です。

申請はクリニック窓口でできますので、お気軽にお尋ねください。


フードバンクご利用のご案内

フードバンクご利用のご案内新型コロナウイルスの影響で、今後失業を余儀なくされたり、収入が激減される方が増えてきます。

生活資金の不足から薬がもらえない患者さんがでてくると思います。

そのような不安を抱かれる方には、医師が代表を務めるフードバンク東九州との連携を通じて食糧の支援を行っています。

診察時にお気軽にお尋ねください。お待ちしています。

フードバンクの状況の掲示例

フードバンク東九州ホームページ https://kokono-care-center.or.jp/


ソーシャルメディアで共有