学校アンケートから

2010-02-15

外来で10代~20代のわかものを対象にアンケートをとりました

Q1.学校にどういう役割を果たしてほしいですか(ほしかったですか)? 特に、みんなが楽しく学校に参加できるために、学校にしてほしいことや、期待することを教えてください。  以下、回答は下になります。

・教科書を追うだけの授業だと出るのがめんどうで、ついついサボリたくなってしまうことが多かったので、もっと工夫した授業をしてほしかったです。

・気軽に相だんできるようにしてほしい

・保健室にいきやすようにしてほしい。

・やりたい事や学びたい事をとことんやりたかった。

・学校に“行きたくない”→勉強は嫌いじゃない、むしろ好きだけど、それ以外のこと(友人関係・教師との関係・異性との関係)が嫌で行きたくなかった。(心を開けない)

・習熟度別クラスがいい(九九ができないのに因数分解の授業はわからない)

・学校だと、うまくいかなくなるとクレームがでるけど、塾だと、別の学校に変わる・塾をやめるなど“気楽”な選択肢がある。→別に人間関係で上手くいかなくても良い気楽さがある

・日本の学校はジェットコースター

一度乗ったら最後までコースは変わらない

一度降りたらもう二度と乗れない

・休み時間・お昼休みに一人ぼっちだと不登校になるしかない。

・保健室登校的な一時避難場所を学校に設けてほしい。

・成功体験をつみ重ねられるようにしてほしいと思います。例えば、生徒の自由度が高くなるように、各イベント(~祭)を実施するなど。自分の行った高校は、文化・体育祭・クラスマッチなど、かなり自由度が高かったように思います。

・勉強ばかりじゃなく、人との関わり方や、大切さなどを教わりたかった。金八先生みたいな授業を受けてみたいです。

・内面の部分も気兼ねなく相談できたりする大人が居てほしかった。(友人には言えなかったりする部分を持っていたので)

・好きな者同士でペアを組む、グループを作る、といった行為が苦手な子も居るので配りょして欲しい。 自然と、クラス内でグループが出来、クラスで一致団結といった記憶があまりない。(特に高校など) クラスの団結、学年の団結に力を入れて欲しい。

・問題のある先生がいることをわかっているのに辞めさせることができないコト。辞めるとは言わずせめてカイゼンしてほしかった。

・社会で出会う、さまざまな困難に対する対処方法。自分で経験して学ぶことも多いとは思うのですが、実際こんなにしんどい思いをするとは想像もできませんでした(笑)。先生の経験談などをもっと話して欲しかったと思います。

・学校のカウンセラーの方と気軽に話せたらいいな、と思います。 極普通に昼休みに「顔色悪くないー?」みたいな感じで。 声かけられるのか当たり前な学校生活だと「大人に相談」がしやすく、トラブル・シューティングに良いのではないでしょうか。 トラブルを回避できる環境づくりではなく、トラブル・シューティングができる環境づくりをしてほしいです。

・社会に出た時に備えておくべき事をおしえてほしかった。

・就職活動時、生徒の意思を尊重して欲しい。様々な部活を取り入れる。

・もっと1人1人を見てほしかったです。先生にはもっと個性や内面を見てほしかったし気づいてほしかったです。 これから子供が入学なのでほんの小さな心のサインを先生や学校には見ていてほしいです。

・学校は友達作りの場で、勉強や集団生活・行動を教える場だと思います。

・むずかしいとは思うけれど、上から目線で見ないで、1人1人の子供の個性を生かせられるような学校にしてほしかった。

・1人ぼっちでいる子供にも積極的に話しかけてほしかった。

・社会の役割、グループ活動等積極的にして欲しかったです。

・学校生活を楽しく送れるように、してほしい

・保護者との連携をとってほしい(連絡)。(家と学校〔クラス〕での過ごし方や問題を考える)

・ゆとり教育もどうかなとは思いましたが、私達の時は競争社会でそれなりに学生の時は辛いなと思うときがありました。 個人個人の個性にもう少し目をむけて、その人にあった教育の接し方を学校の先生にはしていただきたかったカナ、と思うことが多々あったように思います。勉強ができる、できないかで個人の価値が決められたような中で育ってきた私達の年代は、大人になった現在も、そこがトラウマとなり、自分自身を追いつめてしまうことがある人が、友達と話をしてても多いように思います。

・相手の気持ちを思いやることを教えてほしい。道徳・倫理の教育も充実させてほしい。

・イジメや差別など、子ども達の事を考えて、教師・生徒も楽しく学校に行って、教えてほしい事や、学んでほしい事等教えてほしかったと思います。イジメなどで、学校に行けない子供達も今はたくさんいると思うのでそういった環境が少しでも無くなってくれたら良いです。

・授業だけでなく社会に出る時の心構え等、社会で生きていく上での教育も行ってほしい。

・ 人との関わりが楽しいと思えるような学校(上下関係や同級生や先生を含め) 人との関わり方を学ぶことで、社会にでても適応できるのでは?

・学校に、いろんな専門職の方々(保育士や介護・看護師さんなどなど)を迎えて、保護者の方も含めての講演会をしてほしい。

・進学校に通っていたのでひたすら毎日大学受験の為の積め込み教育。社会に出てこんな教育が一体何の役に立つのか?と高校生ながら毎日疑問を抱きながら学校に通っていました。それが本当に苦痛でした。教師の方にその疑問をぶつけたり反抗的な態度を取っていたりと今考えると生意気な子供だったと思います。中学校、高校で一番足りないと思った教育はやはり「コミュニケーション」だと思います。ディベート等、自分で意見を考え、それを発言出来るという能力を育んでいくという事が一人一人の個性や創造性、自立性を生んでいくと私は考えます。(この頃の年代は進んで意見を言う、というのがはずかしい、カッコ悪いという年頃なのでむずかしいかもしれませんが…)

・うわっつらや形だけの指導はやめて欲しい。

・一人一人の個性を尊重して、その人にしてあげられることはなるべくしてあげて、楽しく学校に来れるサポートをしてほしい。

・今までと同じではなくて今の時代には何が必要なのか教えてほしい。
・単調な受験

のための勉強ではなく、生徒が

過去の記事一覧

2024年の記事
2023年の記事
2022年の記事
2021年の記事
2020年の記事
2019年の記事
2018年の記事
2017年の記事
2016年の記事
2015年の記事
2014年の記事
2013年の記事
2012年の記事
2011年の記事
2010年の記事
2009年の記事