2021-11-25
高校入試や大学入試が近づいてきました。将来の進路に揺れている若者も多いと思います。 もし、自分の中に発達障害の「ADHD」や「自閉症スペクトラム」をもっていると自覚のある感覚のある方が、何かの分野で一流になりたいと思った […]
2021-11-18
体のだるさや倦怠感を訴えられる方や、過食にお困りな方におすすめなのが、ビタミンCです。 ヒトはビタミンCを体内で作ることができません。そのため、ビタミンCが不足すると、化学構造式がよく似たブドウ糖を欲しがるようになります […]
2021-11-09
お薬の継続は本来、患者様のご判断に任せるべきだ(自由であるべきだ)というのが、私の考えです。 ですが、専門家として、もう一つ正しい考え方があり、再発を繰り返すと認知症になりやすくなるのです。 若いときに、パニック障害やう […]
初診外来は、毎週木曜日に行っております。 医師、公認心理師、産業カウンセラー、看護師のカウンセリング体制で、お待ちしております。 お電話による予約受け付けは、3か月前から、当日は、午前9時までとなっております。 クリニッ […]
治療を漢方薬で希望される方には、薬局と連携してその方の体質に合わせた漢方薬をご提案させていただいています。 ご希望される方は、初診の方は、お電話でその旨をお伝えください。再診の方は、診察室でお伝えください。 ※場合により […]
2021-11-02
うつ病の患者様を見ていて、「この方は、いつ発症したのかな?」と考えていると、 大概の方が自分の脳に「しっかりしなければ」と命令を出した、その瞬間に発症している事に気づきます。 脳は、厳しい命令を嫌います。「もっとしっかり […]
2021-11-01
昨年は、年間の自殺者が3万人を超えたそうです。 例えば、女性の方が、「もう死んでしまいそう」や、「もう死にそう」という時は、本当につらい時でしょうか? 実はちょっと違うように思います。 「死にたい」という言葉は、自殺を連 […]