2013年6月

2013-06-29

言葉にも強弱がありますが、たまに強い言葉をつかわれる方に出会います。 たとえば教育の分野だと「暴力事件」 とか 「暴行事件」 などの言葉。 職場でしたら 「パワハラ」 「セクハラ」 (今ではもう普通ですか?) ご家庭でし […]

»続きを読む...

2013-06-26

結局のところアスペルガー症にかぎらずADHD(注意欠損症)もLD(学習障害)も 発達障害というのは診断がすべてなんです。 正確な診断さえつけば治療もおのずと定まってくるから。 例えばおとなのADHDには最初は抗うつ薬や安 […]

»続きを読む...

2013-06-25

男性は職場でシビアな競争にさらされているので 自閉症的な特徴も浮き出て見えますが、女性の場合は結構わかりにくいものです。 主婦層に潜在するアスペルガーをもつかたの相談をずいぶん受けてきました。 これもインターネットの力で […]

»続きを読む...

2013-06-23

ユニークな患者さんの例です。ある学校の先生でしたが、 わたしのクリニックの洗面台や鏡の手入れがなってない!と言って 熱心に注意されるかたがいました。 また、あるご高齢の男性で、この方はもともと企業専属のプロドライバーでし […]

»続きを読む...

2013-06-22

しつこい便秘には“ビタミンC”って知っていました? ビタミンCを摂ると、ビタミンCが腸にまで届き 乳酸菌の栄養(エサ)になります。 すると、数少ない乳酸菌が腸内で増えるので 腸が活発な動きをしはじめます。 便秘は腸の動き […]

»続きを読む...

2013-06-17

便秘の話の続きです。 グレープフルーツなどの柑橘系の香りには 血流をスムーズにする効果があるため 便秘の改善に良いようです。 精神の安定や入眠効果を高める役割もあり、 梅雨の過ごしにくい日々にぴったりですね。 クリニック […]

»続きを読む...

2013-06-16

患者さんの大半が10代~30代のクリニックなので、 高齢者は数えるほどしか診てないし、そう多くの来院もない。 ただ、たまにおいでになる新患の中に確実に発達障害の診断がつく方がいる。 昔は、風変わりな高齢者の言動は加齢現象 […]

»続きを読む...

2013-06-15

糖尿病患者さんの中で足の壊疽(えそ)とよばれる病気にかかる人がいます。 末梢の動脈硬化によって足の血流が悪くなり、皮膚が黒色に変化する病気です。 放っておくと細菌感染が生じやすく、健常部を残すために足の切断もありえる病気 […]

»続きを読む...

2013-06-14

このところ増加している発達障害(自閉症やADHD)と水銀に 因果関係があるという報告がある。 小児自閉症の多くが、生後早い時期のワクチン接種による 水銀暴露が原因となっているというのだ。 ワクチンにはチメロサールと呼ばれ […]

»続きを読む...

2013-06-13

2000年以降におこなわれた米国の死因調査では、 『医療による死亡』が、常に1位~3位にはいるそうです。 こういう死因統計があること事態が、実は素晴らしいことなのですが、 その内訳は、医療ミスによる死亡が39,000人、 […]

»続きを読む...

過去の記事一覧

2024年の記事
2023年の記事
2022年の記事
2021年の記事
2020年の記事
2019年の記事
2018年の記事
2017年の記事
2016年の記事
2015年の記事
2014年の記事
2013年の記事
2012年の記事
2011年の記事
2010年の記事
2009年の記事