敬語法をSSTで学ぶ
2020-07-16
カテゴリー: クリニックからのお知らせ
R2年7月15日、16日の2日間、日本語の敬語の使用方法について、SSTを実施しました。
就職試験に合格し、その後の就労を長く円滑に行うためです。
初日は総論として、
普段何気なく口にしている敬語が、
尊敬語、謙譲語(Ⅰ.Ⅱ)、丁寧語、美化語の5種類あり、
適切に使用しないと相手に失礼になることを学びました。
二重敬語といわれる、敬語を重ねて使用する方法は、
意味の伝わりにくい表現になります。
2日目は
バイト敬語と若者敬語、クッション言葉について学びました。
バイト敬語とは、コンビニで簡易的に使われる丁寧語です。
若者敬語は、言葉を曖昧にして直接的な表現を弱める言語表現で、
これは誤りです
クッション言葉は、お願い事や言いづらい事を伝える際に、
緩衝材として、使用される敬語です。
バイト敬語と若者敬語は、世の中へ浸透し、
何気なく敬語として使用してしまいがちですが、
ビジネスシーンや目上の人に対して使用すると、失礼になるでしょう。
クッション言葉は、
これを上手に使えることが、大切になるでしょう。
このような学習をし、知識を得た後に、
ロールプレイを実施し、確認しました。
ソーシャルメディアで共有
過去の記事一覧
2023年の記事
2022年の記事
2021年の記事
2020年の記事
2019年の記事
2018年の記事
2017年の記事
2016年の記事
2015年の記事
2014年の記事
2013年の記事
2012年の記事
2011年の記事
2010年の記事
2009年の記事