<食育活動>オイルサーディン
2020-05-18
カテゴリー: クリニックからのお知らせ, 食育活動
コロナ休みの自粛影響で外出する機会が少なくなり、自宅に閉じこもりがちになってはいないでしょうか。日光を浴びない日が続くとビタミンDの生成は低下します。
ビタミンDは消化管からのカルシウム吸収を促進するため、ビタミンDの減少は、
カルシウム不足と結びつき、骨や筋肉を脆くし、背中の痛みや節々の痛みを生じます。
また、ビタミンDは免疫機能を調整するため、コロナウイルスの過剰な免疫反応を抑制する作用があります。
本日はビタミンDやカルシウムをたっぷり含んだいわし、きびなごで、「オイルサーディン」というオイル漬けの塩分ひかえめな保存食を作りました。
まず、一匹一匹丁寧に頭と内臓を取り去り手開きします。
手間はかかりますが、その1つ1つの積み重ねが形となり、味になるところにリワークの目的があります。
隣のホットプレートでは、16人分のスパゲティ・ナポリタンが完成しました。
オイルサーディンにじっくり火を入れる間、みんなでおいしくお昼になりました。
皆で一緒に創った喜びを感じることも、リワーク・デイケアの目的です。
ソーシャルメディアで共有
過去の記事一覧
2023年の記事
2022年の記事
2021年の記事
2020年の記事
2019年の記事
2018年の記事
2017年の記事
2016年の記事
2015年の記事
2014年の記事
2013年の記事
2012年の記事
2011年の記事
2010年の記事
2009年の記事