クリニックからのお知らせ

2023-03-13

令和5年3月13日から、政府によるマスクの着用の考え方が変わり、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本としました。 しかしながら、マスク着用の考え方の見直し後であっても、ウイルスの特性が変わったわ […]

»続きを読む...

2023-03-09

発達障害の人の脳は慢性の興奮状態にさらされています。 それを鎮めてあげる方法として、足の指先や頭部を擦ってあげます。 しばしば、パニックと間違えられる突然の興奮は「フラッシュバック」の事が多く、過去の嫌な思い出を思い出す […]

»続きを読む...

2023-03-07

会社員が、職場のストレスなどが蓄積して、メンタル不調になって出社困難になり休職をしたとします。そのうち、何人が職場に戻れるか?というと、私の経験上、大体半分です。職場に戻れた半分のうち1年後、2年後、職場に残るのはさらに […]

»続きを読む...

2023-02-28

2023年3月より、アスリートを中心に栄養指導を行う管理栄養士においでいただいて、うつ病に効く栄養指導を行います。 具体的には、身近な食材を使って簡単に出来るうつ病治療の食事をご紹介します。また、一緒に作ることもできます […]

»続きを読む...

2023-02-23

今年(2023年)に入って復職現場は混乱しています。 もうすぐ、コロナが「第5類」に移行し、実質通常化するのを受けて、これまで、休職をされていた労働者の復職条件が3年前のコロナ開始前に戻りつつあるのです。 ですが、3年も […]

»続きを読む...

2023-02-07

これは、復職デイケアの到達目標のひとつです。 職場では、悲しい時や不安な時、怒った時にすぐに行動に移さない。 これは、「余計な一言や行動」が、「再度のトラウマ」を作る為です。でも、間違って行動を起こしたり、余計な事を言っ […]

»続きを読む...

2023-02-01

1月15日に、大学入学共通テストが終わりました。自己採点をして、すっかり失望して自暴自棄になっている方もいると思います。「どうしようか?」と途方に暮れている受験生もいると思います。でも、通り過ぎた身、人生の先輩としてみる […]

»続きを読む...

2023-01-19

フラッシュバックは、やっかいなもので、嫌なことをしていると、フっとでてきます。 その為、トラウマ体験をもつ受験生にとって、苦手な教科の勉強をしているとき、必ずと言っていいほど、嫌な記憶を思い出すものです。 それを無理をし […]

»続きを読む...

前回のブログで、ご説明した「フラッシュバック」とパニック障害の「パニック」は、患者さんにとっては、ほぼ同じニュアンスで症状の訴えがあります。 具体的には「ドキドキする」とか「めまいがする」とか「思い出して不安になる」とか […]

»続きを読む...

最近の外来の傾向として、うつ病、躁うつ病の診断と治療を望まれる方よりも、 「この患者さんは一体、何に傷ついているのか?」と考えてみる「トラウマ外来」の方が患者さんのニーズに合ってきています。 表面的には、上司のパワハラで […]

»続きを読む...

過去の記事一覧

2024年の記事
2023年の記事
2022年の記事
2021年の記事
2020年の記事
2019年の記事
2018年の記事
2017年の記事
2016年の記事
2015年の記事
2014年の記事
2013年の記事
2012年の記事
2011年の記事
2010年の記事
2009年の記事